ダイエットの敵!低体温&冷え性の改善方法

ダイエットの敵!低体温&冷え性の改善方法

最近よく耳にする「低体温」や「冷え性」。女性に多くみられますが、男性の冷え性も増えています。冷え性や低体温はダイエットの邪魔をするだけでなく、様々な不調の原因でもあります。 まず、低体温とは体温がいつも35度くらいしかない人のことをいい、冷え性とは手足など体の末端にがいつも冷ており、普通の人よりも寒さを強く感じる人のことを言います。低体温は主に肩コリ、頭痛、生理痛、便秘、慢性的な疲れ、免疫力の低下、不妊などの症状が現れます。

特に低体温の場合は正常な体質の人より基礎代謝が低い傾向にあるのです。 人間の総合代謝の約7割は、体温熱を作りだしたり維持したりする機能などの基礎代謝が占めています。しかし低体温の人は、 正常な人より体温が低い為、その分熱を作りださなくてすむので、基礎代謝が低下するというわけです。

冷え性の場合は自覚しやすいのですが、低体温の場合は自覚しにくいので注意が必要です。どちらも近い存在ですが、低体温から体の血液循環が悪くなり末端が冷えて冷え性になる人もいれば、冷え性でも体温は高い人もいます。早速低体温や冷え性をチェックしてみましょう!低体温とわかったら体質改善をして、 基礎代謝アップしダイエット効率を上げましょう。

低体温チェック

36度未満 36.0~36.3℃ 36.4~36.9℃ 37度以上
低体温 低体温気味 正常体温 高温体温
改善が必要 要注意 維持 微熱

注意!女性の方は高温期(排卵日~生理)の場合普段より体温が高めなので、なるべく低温期(生理後~排卵日)に測定してみてください。

低体温になる主な原因

  • 食事制限だけなどのダイエットによる筋肉と基礎代謝の低下
  • 冷暖房器具の過剰利用
  • ストレスや疲労
  • 胃弱体質
  • 偏った食生活(体を冷やす食べ物のとりすぎ)
  • 運動不足による体力の低下

低体温から起こる体の不調

  • 頭痛、腰痛、肩こり
  • 便秘、消化不良
  • 生理痛、生理不順
  • 倦怠感、病気がち
  • 手足の冷え

これらは血行不良や、自律神経やホルモンバランスの乱れからくる体の機能の低下が主な原因です。

低体温の改善方法

体を動かして温める

運動をし筋肉をつけ基礎代謝機能を回復させましょう。ウォーキングやジョギングなどの強めの運動ができなくても、毎日少ずつでも動くように心がけましょう。ストレッチや簡単な運動を毎日続けるだけでも血行を良くし体温を上げ、筋肉をつけ血液を送るポンプ機能を強化することができます。

食事を見直す

食事は朝昼晩しっかり食べるようにし、栄養バランスに気を付けましょう。体をあたためる食材を多くとりいれるとより効果的です。冷たい食べ物や体を冷やす食べ物は避けましょう。

体を冷やさない

冬場はもちろん夏場も冷房で体が冷えないように1枚多く着たりして調節しましょう。お腹を温めると体全体が温まりやすいので、腹巻きやオーバーパンツなど、お腹周りが温まるものを身につける用にしましょう。ホットパンツやミニスカートなど下半身が冷えやすいファッションは極力避けるか、厚手のレギンスやトレンカを履くようにしましょう。足先は吸湿性の悪い分厚い靴下を重ね履きをしていると汗をかき、それが冷えて冷たくなってしまうことがあります。絹や綿素材の靴下を使用したり、冷え性用の機能性靴下を使用するなどして工夫をしましょう。

毎日お風呂に入る

シャワーだけでなく、しっかりお湯につかり体のしんから温めましょう。血行改善だけでなく疲労回復にも効果があります。お風呂から出たら湯冷めしないように気をつけましょう。熱くても冷たい飲み物は避け暖かいものかぬるいものにしましょう。

ストレスを解消する

ストレスがたまると自律神経の働きが乱れ、体温調節がうまくいかず低体温になることがあるので、ストレスや疲れを解消させ自律神経の働きを改善させましょう。

体を温める食材を食べる

食べ物の中には体を温める働きのある食べ物があります。冷え性や低体温の人は積極的に摂取するようにしましょう!逆に体を冷やしてしまう食べ物もあります。冷やしてしまう食べ物は控えるように気を付けてみましょう!

体を温める食材は、にんにく、ねぎ、にら、にんじん、かぼちゃ、ピーマン、 しし唐、唐辛子、しょうが、みょうが、こしょう、シナモン、牛肉、鶏肉、いわし、さけ、海老、もち米、ココアなどです。

栄養素で主にたんぱく質や糖質などが体を温める効果があり、血行をよくするビタミンEもいいといわれています。 調理法は火を通すようにしましょう。

体を冷やす食材はレタス、キュウリ、セロリ、なす、白菜、梨、みかん、柿、かに、アサリ、ビールなどです。

北の寒い地方でとれる食材や、冬にとれる食材は体を温め、南の暖かい地方でとれる食材や、 夏にとれる食材は体を冷やすといわれています。低体温や冷え性を改善しダイエットしやすい体作りをしましょう!

簡単に手足を温められる『手浴』『足浴』

手足が冷えて血行が悪くなっていませんか?手足を冷えたままにしておくと、血行がわるくなり代謝が落ちてしまい、太りやすくなってしまいます。血行が悪いと疲れやすくなったり、頭痛や肩こりなど体にさまざまな悪い症状現れます。ですから、ダイエットと健康のために血行不良は早めに改善させましょう。手足が冷えるのは特に女性で、ファッションで寒い季節に無理をして足を出していると体が冷えやすいので気をつけましょう。

冷え切った手足を簡単に温められるのが「手浴(ハンドバス)」「足浴(フットバス)」です。お風呂に入らなくてもできるのでテレビを見たり音楽を聴きながらゆっくり手浴、足浴をしましょう。手浴、足浴はリラックス効果があり、ダイエット中のイライラを抑えるのにも効果的です。一緒にリラックス効果のあるアロマ、例えばオレンジ、ジャスミン、ラベンダーなどを使用すると、効果がアップするのでおすすめです。自分の好きな香りでもいいと思います。

足浴の方法は簡単で、足が入る大きさのバケツやタライに40度から43度程度のお湯を入れます。そこへ足を入れるだけです。時間は10分から15分程度で温まると思います。手浴の場合は手が入るほどの容器に足浴と同じようにお湯を入れて手を入れるだけです。

ダイエットの敵!低体温&冷え性の改善方法

手浴や足浴をすると血行がよくなると体の循環がよくなり、その結果代謝もよくなります。手浴、足浴をしているときに指や足の裏、手のひらをマッサージやつぼ押しをすると血行が促進されさらに効果的です。常に体を冷やさないように注意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA